『南越前町防災の手引き』を改訂いたしました

最終更新日:2019年12月10日 ページ番号:01423

概要

災害による被害を最小限にとどめ、住民の安全を確保するためには、普段から住民の一人ひとりが、災害に備えておくことが必要です。
『南越前町防災の手引き』について、平成25年に作成してから今回6年ぶりに改訂し、地震や風水害などの災害に、日頃からどのように備えておけばいいのか、万が一、災害が起こった場合にはどのように行動すればいいのかについてまとめたものです。
(下の添付ファイルからダウンロードできます。) 

構成・内容

防災情報の伝達手段

南越前町において現在構築されている防災情報伝達手段を記載しております。

風水害編

洪水・土砂災害の特徴や日頃からの備え、垂直避難、災害の警戒レベルについて記載しております。

地震編

地震への備えや発生時の心得、発生後に取るべき行動について記載しております。

津波編

津波のメカニズムや発生した場合の身を守る行動について記載しております。

原子力災害編

原子力災害時における広域避難先等を記載しております。

総合編

自助・共助・公助の連携の必要性や町の災害見舞金制度、いざという時のための生活必需品の備蓄等について記載しております。

洪水・土砂災害ハザードマップ

洪水については、この度、福井県土木部が作成した、日野川が想定しうる最大規模の降雨(2日間総雨量754ミリメートル、概ね1,000年に一度の大雨)によって増水し、堤防が決壊した場合などに浸水する範囲や浸水の深さを表示しています。

土砂災害については、大雨などでがけ崩れ、土石流、地すべりなどの土砂災害のおそれのある区域を土砂災害警戒区域(イエローゾーン)や土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)として表示しております。

地震ハザードマップ

南越前町に最も影響が大きいと予測される「柳ケ瀬・関ケ原断層帯」と「甲楽城断層帯」が原因となって地震が発生した場合、震源からの距離や地盤の固さなどによって揺れやすさを表示しております。

改訂年度

令和元年10月

添付ファイルのダウンロード

冊子印刷用全頁(PDF形式 3,385キロバイト)

冊子版表紙1-4(PDF形式 742キロバイト)

冊子版本文p1-2(PDF形式 1,035キロバイト)

冊子版本文p3-4(PDF形式 773キロバイト)

冊子版本文p5-6(PDF形式 198キロバイト)

冊子版本文p7-8(PDF形式 864キロバイト)

冊子版本文p9-10(PDF形式 951キロバイト)

冊子版本文p11-12(PDF形式 279キロバイト)

冊子版本文p13-14(PDF形式 617キロバイト)

1.津波(PDF形式 811キロバイト)

2.地震2(PDF形式 2,085キロバイト)

3.1洪水・土砂(PDF形式 2,146キロバイト)

3.2洪水・土砂(PDF形式 2,116キロバイト)

3.3洪水・土砂(PDF形式 2,077キロバイト)

3.4洪水・土砂(PDF形式 2,177キロバイト)

3.5洪水・土砂(PDF形式 1,989キロバイト)

3.6洪水・土砂(PDF形式 1,899キロバイト)

お問い合わせ先

防災安全室

電話番号:0778-47-8016 ファックス:0778-47-3261
メール:bousai@town.minamiechizen.lg.jpメールフォームからもお問い合わせいただけます)

表示切替