運転免許自主返納支援事業制度を見直しました

最終更新日:2018年6月19日 ページ番号:01254

高齢者運転免許自主返納支援事業

概要

南越前町では高齢者による交通事故の抑制及び移動手段の確保を目的として、運転免許の全部を自主的に返納された65歳以上の高齢者を対象に、運転免許自主返納支援事業を実施しています。

平成30年4月1日より下記のとおり制度を見直しましたのでお知らせいたします。ご自身の運転に不安を感じている高齢者の方は、この機会に是非、免許の自主返納を検討していただきたいと思います。

対象者

自主的に有効期間内の全ての運転免許を返納する満65歳以上の南越前町民

(注意)平成23年4月1日から平成30年3月31日の間に既に支援を受けた方も対象となりますので、役場から郵送させていただいた申請書に必要事項を記入の上、役場総務課防災安全室へご提出ください。

支援内容

  • 住民利用バス無料乗車券交付(無期限)
  • 毎年15,000円相当分のタクシー利用券を交付(新規の方は10年間交付、平成29年度までに支援を受けられた方は9年間交付)

【利用可能タクシー事業者】 下記5社

  • 有限会社今庄タクシー 
  • 武生タクシー(福鉄商事株式会社) 
  • 小松タクシー有限会社
  • 株式会社丸越タクシー 
  • 白山交通株式会社

支援の手続き

運転免許の全部取消の申請
申請方法

運転免許取消申請書で申請します(無料)。

必要な物

運転免許証、印鑑

受付場所

越前警察署、運転者教育センター(丹南免許センター等)

受付時間

午前8時30分から午後4時(土曜日、日曜日、祝日を除く)

バス無料乗車券及びタクシー利用券の交付申請
申請方法

運転免許自主返納支援事業申請書に必要事項を記入して申請ください。

必要な物

運転免許取消通知書(写)、運転免許証(写)、印鑑

受付場所

南越前町役場総務課防災安全室、今庄総合事務所、河野総合事務所

受付時間

午前8時30分から午後5時(土曜日、日曜日、祝日を除く)

注意事項

  • 返納した時点で運転免許は失効しますので、運転免許の全部取消の申請の際は、絶対に自分で車に乗っていかないでください。
  • タクシー利用券については、ご本人以外は使用できません。また、紛失・破損されても再発行はいたしません。

添付ファイルのダウンロード

運転免許自主返納支援事業申請書様式(H30.4~)(ワード形式 33キロバイト)

お問い合わせ先

防災安全室

電話番号:0778-47-8016 ファックス:0778-47-3261
メール:bousai@town.minamiechizen.lg.jpメールフォームからもお問い合わせいただけます)

表示切替