令和7年度 南越前文化会館自主事業「みんなで楽しむバリアフリー演劇 ヘレン・ケラー~ひびき合うものたち」のご案内

最終更新日:2025年4月25日 ページ番号:11019

「みんなで楽しむバリアフリー演劇 ヘレン・ケラー~ひびき合うものたち」

日 程

 令和7年7月5日(土曜日) 開場13:00 舞台説明13:30 開演14:00

 (ご注意)前日(7月4日)は南越前町内小中学生団体鑑賞公演を行います。一般の方の観覧はできませんので、ご注意ください。

内 容

 視聴覚障害を持ち、心の鍵を閉ざしたヘレン・ケラーと、新米教師アニー・サリバンの二人が、必死に「生きている幸せをともに味わいたい」と身体ごとぶつかり、<対話>を重ねていく。人が人を信じることの尊さを描いた不屈の愛情物語です。
 今回の公演は視覚障害・聴覚障害等をお持ちの方でも楽しんでいただけるよう、セリフをすべて字幕表示および手話通訳するバリアフリー演劇となります。

チラシ表

Story

 幼少期の病のため、聴力・視力を失い、話すこともできないヘレン・ケラーと困り果てた家族のもとに、新米の家庭教師アニー・サリバンが訪れる。情熱的に教えようとするも、ヘレンに拒絶され続けるアニーは、周囲と離れ2人きりで生活することを決意する。与えられた時間は2週間。失敗を繰り返しながらお互いを求め、理解し、身体ごとの対話から世界を広げていく2人の出会いを描いた「東京演劇集団風」の代表作です。

キャスト・スタッフ

 東京演劇集団風

  作:松兼功
  演出:浅野佳成
  バリアフリー演劇総合監修:尾上浩二
  音声ガイド監修:大河内直之
  手話・字幕監修:廣川麻子
  出演:ヘレン・ケラー  水流かなこ
     アニー・サリバン 髙階ひかり 他

バリアフリー演劇とは・・・

 障がいをお持ちの方もそうじゃない方も、大人も子どもも、誰もが同じ時間と空間で、一緒に見て、感じて、胸が躍る!演劇です。そのため様々な鑑賞サポートがあります。

  • 視覚障害のある人も舞台がイメージできるよう、衣装や道具の形、大きさ、位置などを説明する『舞台説明』があります。

  • 舞台上の人物の動きや場面の変化を語る『音声ガイド』が会場全体に流れます。

  • 視覚障害のある人でも楽しめるよう、舞台美術と融合した『字幕』が映し出されます。また、舞台には『手話通訳』がおり、登場人物のセリフや音楽を手話で表現します。

チケットについて【全席自由】

  • 町民特別料金での先行販売はございません。

入場料

 一般 1,000円/高校生以下 無料(当日券同じ)

  • 高校生以下の方は、入場整理券としてチケットが必要です。

  • 障がい手帳をお持ちの方と介助者の方(1名まで)の入場を無料とさせていただきます。入場整理券をお渡ししますので、手帳ご持参のうえ、文化会館窓口までお越しください。

プレイガイド

 【町 内】南越前文化会館、南条地区公民館、今庄・河野各住民センター

 【越前市】武生楽市

 【鯖江市】アルプラザ鯖江

 (ご注意)販売時間は各プレイガイドごとに異なります。また、休館日・定休日などで販売できない日もあります。

発売日

 令和7年5月12日(月曜日)

文化会館友の会会員の方へ

 今回の公演での友の会会員様特典は、以下のようにさせていただきます。ただし、南越前文化会館窓口でのみ適用となります。他のプレイガイドでは適用になりませんのでご注意ください。

〇 チケット料金200円引き(お一人様2枚まで)

  一般前売料金から200円引きいたします。ただし、当日券は割引対象外とします。

〇 チケットの電話予約を承ります

 受付開始日:5月12日(月曜日)から

 受付電話番号:0778-47-3810

  お電話の際に、会員番号とお名前、購入希望枚数をお伝えください。

同時開催

南越前町・東京演劇集団風 連動企画写真展

みんなで!笑顔のバリアフリーフェスタ

向瀬杜子春 写真展

『ドキュメンタリーフォト ~バリアフリー演劇のすべて~』

協力:浅野佳成(東京演劇集団風芸術監督)

チラシ裏

内 容

 南越前町の社会福祉政策の紹介と、バリアフリー演劇とはどういうものかという全容を紹介する向瀬杜子春氏の写真展。

期 間

 令和7年7月2日(水曜日) から 7月6日(日曜日) 午前9時30分 から 午後6時 まで

 (補足)最終日は午後4時までとなります。

会 場

 南越前文化会館 ロビー

入場料

 無料(どなたでもご覧いただけます)

お問い合わせ先

南越前文化会館

電話番号:0778-47-3810 ファックス:0778-47-3822
メール:bunka@town.minamiechizen.lg.jpメールフォームからもお問い合わせいただけます)

表示切替