令和4年8月大雨福井県災害義援金の配分について(受付終了)

最終更新日:2023年3月20日 ページ番号:04163

更新情報

3/20 11月に通知したとおり、2次配分をお届けしました。

2/28 受付を終了しました。

1/25 福井県災害義援金をお届けしました。
    住家:福井県から振込み 自動車:南越前町から振込み
       お見舞金口座へ      自動車購入補助金受取口座へ

 令和4年8月の大雨災害により被災された方々を支援するため、福井県、日本赤十字社福井県支部、福井県共同募金会で受け付けた義援金について、11月9日に「福井県災害義援金配分委員会」において、次のとおり配分されることとなりましたのでお知らせします。

義援金の配分について 

(1)住家被害のあった世帯への配分
  (対象となる方へは、配分通知を送付します。)

被害の程度

1件あたりの金額

全 壊

 479,720円

半 壊

239,860円

一部損壊・床上浸水

119,930円

床下浸水

47,972円

※半壊:罹災証明書の被害程度が、「大規模半壊」「中規模半壊」「半壊」のものをいう。

 一部損壊:罹災証明書の被害程度が、「準半壊」「準半壊にいたらない(一部損壊)」のものをいう。

(2)被災自動車を買い替えた者への配分  ※1/4更新
  (対象となる方へは、配分通知を送付します。)

 1台当たり 20、000円

町の「被災自動車購入補助金」の申請をしていない方でも、添付書類をご準備いただくことで申請が可能です。

(3)被災者支援を行った町内会(区)への配分
  (対象となる区へは、申請書を送付します。)

 1町内会(区)当たり 50、000円を上限

ただし、被災世帯(罹災証明書が発行された世帯)がある町内会(区)に限ります。

受取り手続きについて

(1)住 家  災害見舞金受給者に対して、配分通知書を送付します。

        振込口座の変更受取りの辞退をされる方のみお手続きください。

        ※災害見舞金の受給をされていない方は、ご相談ください。

(2)自動車  南越前町被災自動車購入補助金の申請者に対して、配分通知書を送付します。

        振込口座の変更受取りの辞退をされる方のみお手続きください。

        ※町の補助金を申請されていない方は、ご相談ください。

(3)町内会  申請書をご提出ください。

        かかった費用のわかる領収書、レシートが必要となります。

提出期日(口座の変更、辞退)   令和4年12月28日(水)まで ※受付終了

                         ※支払いは、令和5年1月25日にお振込みしました。

    (町内会、自動車の申請) 令和5年  2月28日(火)まで ※受付終了

                         ※支払いは、随時を予定しております。

         ※自動車は、町の補助金申請をしていないものに限る。

添付ファイルのダウンロード

振込口座申請書(住家)(PDF形式 113キロバイト)

辞退申出書(住家)(PDF形式 110キロバイト)

振込口座申請書(自動車)(PDF形式 115キロバイト)

辞退申出書(自動車)(PDF形式 111キロバイト)

PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。
Get ADBE READER

お問い合わせ先

総務課

電話番号:0778-47-8000 ファックス:0778-47-3261

メール:soumu@town.minamiechizen.lg.jpメールフォームからもお問い合わせいただけます)